建築系学生による卒業制作展「ARCHI FESTA 2025」が開催されました
2025/02/27
- 学び
- 在学生

2月15日から17日の3日間、豊洲キャンパス本部棟9階オープンラボにて「ARCHI FESTA2025」が開催されました。
本展覧会は建築学部建築学科、システム理工学部環境システム学科の学生達が共同で企画?運営を行っています。展覧会は一般公開され、異なるキャンパスで学んできた学生たちが卒業設計を通じて、本学の特色や建築に対する多様な視点を発信しました。
また、最終日の17日には審査?講評会が行われ、一次審査を通過した8名の学生がプレゼンテーションを行いました。ゲスト審査員に、藤村龍至氏(RFA主宰、東京藝術大学准教授)、山田紗子氏(山田紗子建築設計事務所)の2名を迎え、講評をいただきました。
ARCHI FESTA 2025 代表 星野倖嬉さんのメッセージ
今年度も、郷田先生や猪熊先生、日建学院様をはじめとする多くの方々のお力添えにより、無事にARCHIFESTAを開催することができました。心より感謝申し上げます。
今年の参加者は92名と、昨年度に比べて20名増加し、より見ごたえのある展示を実現できたと感じています。
昨年度の先輩方が築かれたフォーマットを今年度仕様に改良し、より質の高いイベントに仕上げることができました。展示方式を一新し、来場者が展示をより見やすく感じられる動線を考慮したほか、一般投票による賞も改良し、来場者のフィードバックをより多く反映できる場を設けました。
会場準備から一般展示、審査会、撤収作業に至るまで、全体の運営を自分が中心となって進めることになり、正直なところ、非常に多忙で常に走り回るような状況でしたが、その分、自分の努力が形になったことにやりがいを感じています。結果としてイベントが無事成功し、同級生や関係者の皆さんにとっても有意義なものとなったと信じています。 来年度の開催も楽しみにしています。

ARCHI FESTA 2025 ポスター
ギャラリー(卒業設計)





