福士 英里香 さんが第56回リバネス研究費で興和 リチウム賞を受賞

2022/09/09
  • 応用化学専攻

【受賞者】
福士 英里香 さん(応用化学専攻 1年)


【指導教員】
大口裕之 教授(応用化学科)

【大会名】
第56回リバネス研究費

【発表題目】
水素化物固体電解質の薄膜合成およびそれらを利用した次世代電池の開発




福士英里香
【研究目的】
長持ちして、しかも安全な、高性能次世代電池の開発に向けて研究を行っています。私たちが開発を目指す電池では、固体なのにイオンが高速に動ける水素化物という材料を使います。この材料を使いこなすために、世界で私たちしか合成できない水素化物の薄膜を使って、電池の中で起こっている電気化学反応やイオンの動きを解明します。
 
 【研究内容】
電池内部の詳細な仕組みを理解するため、内部観察が容易な薄膜を用いて電池を作製します。この作製した薄膜電池を観察?測定し、電池性能向上への糸口を探っています。また、ヒドリドと呼ばれる負に帯電した水素化物イオンH-の伝導を利用した全く新しい電池の開発も行っています。

【今後の展望】
近年、電気自動車や再生可能エネルギーの急速な普及、また小型デバイスの相互ネットワークに支えられるIoT社会実現への期待を反映して、大小様々な高性能電池の必要性が急速に高まっています。本研究を通して、元素戦略的に魅力のある水素を用いた次世代電池を開発し、これらの需要に答えていきたいと思います。
 
櫛歯電極付き試料のインピーダンス測定_2
櫛歯電極付き試料のインピーダンス測定

お問い合わせ


芝浦工業大学 企画広報課

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)

TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071

E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp