ソフトエレクトロニクス研究室

Soft Electronics Laboratory

ソフトマテリアルによる人と環境に優しいデバイス?システム

可食エレクトロニクス
非接触?非侵襲センシング
機械学習?デバイス

ソフトマテリアルという柔らかい素材の特徴を活かし、人や環境に優しいデバイス作りを行っています。日常に溶け込む診断?治療技術、遠隔?在宅での医療アクセス改善技術、エコな素材でのモノづくり技術、都市や環境のモニタリング技術など、社会課題の解決に取り組み、安心安全で持続可能な社会の実現をめざします。

工学部 電気電子工学課程 先端電子工学コース / 理工学研究科 修士課程電気電子情報工学専攻 / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
ソフトエレクトロニクス研究室
担当教員 深田 健太
キーワード
デバイス、センサー、ソフトロボット、環境発電、AI
研究室の場所
豊洲キャンパス研究棟 9F 09J27

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • すべての人に健康と福祉を
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 人や国の不平等をなくそう

学べる分野

  • 電子工学
  • 電波工学
  • 材料工学
  • ソフトウェア

社会のために

人と環境に優しいデバイスにより、社会課題の解決をめざします。

関連コンテンツ

研究分野に関連する研究室を探す