23a201 親子で学ぶマッキー先生の算数教室 ~ハンズ?オン?マスを体験しよう!~
- 近日申込開始
- 講座申込の受付開始までしばらく
お待ちください。
- 申込締切
- この講座の申込は終了いたしました。
- 講座終了
- こちらの講座は終了していますが、
アーカイブのために残しています。
ご参照ください。
講座詳細
会場 | 芝浦工業大学豊洲キャンパス(江東区豊洲) |
---|---|
日程 | 2023年5月20日(土曜日) |
時間 | 10:00~11:30 |
対象 | 小学1年生~3年生とその保護者 |
定員 | 親子24組 (抽選) |
受講料 | 3,000円 |
申込
締切 |
4月20日(木) |
講座概要
マッキー先生と楽しく立体図形を作ってみよう!実際に手を動かして算数を理解する、ハンズ?オン?マスを体験してみませんか?イギリス製の教材を使って、デルタ(三角形)で多面体をつくり、学校で学ぶ算数がどのように身の回りに生かされているかを学ぶ講座です。 実際に手を動かして算数を理解する、ハンズ?オン?マスに親子で挑戦!マッキー先生と一緒に立体図形の組み立てを体験してみませんか。算数の面白さを感じてみよう!
講師 プロフィール

講師:牧下 英世(芝浦工業大学工学部土木工学科教授)
筑波大学附属駒場中学校、高等学校数学科主幹教諭を経て、現在、芝浦工業大学工学部教授。博士(教育学)。
日本数学教育学会理事、数学教育学会評議員、東京理科大学数学教育研究所問題作成評価委員、文部科学省高等学校検定教科書編集委員。茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 SSH運営指導委員,芝浦工業大学柏中学高等学校 SSH運営指導委員。
座右の銘は、劇作家の井上ひさしさんの「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、ゆかいなことをいっそうゆかいに」をモットーに、将来の数学科教員を養成するための支援をしています。
数学科教育学 牧下研究室

アシスタント講師:高村真彦(芝浦工業大学システム理工学部講師)
日本大学大学院理工学研究科前期課程修了 理学修士。
都内公立中学校教諭及び在外教育施設派遣教師を経て、都内公立中学校、芝浦工業大学 非常勤講師。
日本数学教育学会、日本科学教育学会、放射線教育フォーラム、東京都中学校数学教育研究会 所属。
教育研究賞(日本教育研究連合会)受賞
講師からのメッセージ
算数?数学を考える楽しみを味わいましょう。受講者/保護者の声
?立体図形を作るのは少しむずかしかったけど、楽しかった!(小学3年生男子)?楽しみながら学べる内容でとても良かったです。お話を聞くだけでなく、教材を使いながら受講することができるので楽しく参加できました。(保護者)
?手元で実際に教材を動かしながらでしたので、子どもも楽しんで取り組んでいました。(保護者)